最近読んだもの
- 2007年 8月7日
![]() |
リヴァースキス (電撃文庫 さ 12-1) 佐野 しなの |
ギャグタッチのTSもの。
掛け合いがかなり面白いが、小説全体としてはいまいち。
元が短編と言うことで、構成的に無理がある感じが少し残念。イラストがかなり話しに合ってる感じでよい。設定とか構成をもう少し長編向けにいじるととても良いと思うけど、まあ楽しく読めました。
ニヤニヤして電車で読めなかったw
アルクとデートの回。
あれ、カタカナと漢字に分かれてない?ハンバーガーを食べるアルクがかわいい
カテゴリー : 感想など
![]() |
リヴァースキス (電撃文庫 さ 12-1) 佐野 しなの |
ギャグタッチのTSもの。
掛け合いがかなり面白いが、小説全体としてはいまいち。
元が短編と言うことで、構成的に無理がある感じが少し残念。イラストがかなり話しに合ってる感じでよい。設定とか構成をもう少し長編向けにいじるととても良いと思うけど、まあ楽しく読めました。
ニヤニヤして電車で読めなかったw
アルクとデートの回。
あれ、カタカナと漢字に分かれてない?ハンバーガーを食べるアルクがかわいい
![]() |
ルードヴィッヒ革命 3 (3) 由貴 香織里 |
珍しく、ヒロインがハッピーになってる。はっ、この話の真ヒロインはあっちか。
しかも、珍しく物語側に悪人が居ない。育児放棄の父だけ悪人かw
おおええああええおおおおおおええ
ではじまるアレです。
「僕はまだ何も知らない。」を買う予定なので、iTMSで1曲だけゲット。
ぼくらのは見てません。まだ。
某動画のMADな多重録音バージョンとか無限ループバージョンとかOP差し替えバージョンとか、いい感じ。いまのところ☆4つの評価だけど、多分五つ☆行きかな、多重録音バージョンが原曲なら文句なく☆五つなんだけどなー、ものたりないw
解いてから感想書こうと思うといつになるかわからないので初見で
ペルソナ3のファンディスク。P3のマイナーバージョンアップ版と後日談を収録。
マイナーバージョンアップの方は、まあ、要するに3周目ってことですね。
私は2周目やってないのでちょうど良いかな、とか思いましたが、やる気力無いかも
いろいろ細かいところも微妙にバージョンアップしてて、面白いです。タルタロスの背景とか
後日談の方は後日談って言うか、パラレルって気がするけど。別の方に分岐した世界を妄想したい方はご自分で。まあ、アイギスファンディスクなのでコビコビなのはいいんじゃないですかねw キタローファンの方はご愁傷様。
アペンドと言うことで、オリジナルディスクのチェックが冒頭に1回走ります。旧作を入れると、チェック終了、あとはメモリカードにセーブデータさえあればチェック不要らしい。旧作持ってない人は、単体版。多分、チェック以外は中身一緒
とりあえず、最終評価はできないですが、今のところ悪い感じはしないです。
| 月光とアムネジア 牧野 修 |
読了。でたらめっぽい展開の中にバロック的な秩序を感じる小説。すのこで人が切れそうな妄想の中での犯人捜し。なんかゲームに出来そう、ババ抜きの延長で。
主観の転落のあたりはとてもいい感じに書かれてる。
偽の記憶のあたりをもう少しねじ込むともっとわけわかんない展開になって好みかなと……まあ、これ以上長くなると収拾つかないと思うけど。
知らなかったけど、この人「バロックあるいはシアワセの国」という本も書いているらしく、何となくこの本を買ったのは、この人のバロックなテイストに惹かれたのかな、と。
ちょっと前に買った、聖剣LOMの作曲家下村のひとと茶太とかいうひとのコラボ
えーっと、何かのゲームのサントラに後付けで歌詞付けたみたいな印象です。1曲目、春風は、曲単体はいいし、歌詞も悪くないけど組み合わせが悪い。泣き系のメロディーに脳天気な歌詞という組み合わせはある意味新鮮ですが、春が来て欲しく無さそうな感じに仕上がってます。
全体的に見てもミステリーっぽい仕上りなので、かみあわなさ炸裂な感じです。曲は好みだし、歌も嫌いじゃないし、歌詞も悪くないんだけどなー
霜月はるかの旧作ベスト盤? ユラグソラが良いということなので買ってみた。Improntaがいい感じ。ユラグソラは、悪くはないけど1曲目の方が好きだなといった感じ。まあ、全体的に悪くはないです。
アリプロのアルバム。アルバム買ったのは二枚目。シングル再録もあるので初めて聴く曲は少な目。DVDはファンにはいいんだろうな、わたしは聴くだけでいいかな
えーっと……アルトネリコ?
10曲目枯れた大地へ続く途が好き。暗くて良い。
11曲目、護森人は、なんか及ばぬ空果つって感じですw 文語詞に萌えます。
アルトネつながりでRAKAに続いて購入。志方さんのはわーっと横に広がっていったけど、これはひたすら直球、前に進んでます(^_^;
ところで、ティンダーリアってきくと、ティンダロスの猟犬を思い出すのは私だけ?
eufoniusのミニアルバム。
ideaに匹敵する曲はないけど、全体的に外れはない感じ。
ベルーカ一押し。飼い主がベルーカちゃんのなのか、犬っころがボクっ娘なのか。かわいい曲です。
次点はdeleteかな。
なぜか、amazonの網に引っ掛らず、店頭で見つけてゲット。
助走期間終了という感じで、なかなかいい感じの展開です。モブが見分けつかない気がする、脇役が濃いせいかもしれないけど
メイ様かっこいいな